骨董品を高く売るコツとは?高値買取業者の比較ランキング

PR 骨董品買取業者おすすめランキング5選!口コミや評判を徹底比較!

更新日:8月30日
骨董品買取業者選びのコツとは?!押さえておきたい3つのポイントを紹介します!
家の中に眠っている骨董品。業者へ買取依頼をしたい人も多いと思います。買取を依頼する際に、まず気になるのが「どこで売れば良いのか?」ではないでしょうか。おそらく近所を探せば買取業者は、いくつか見つかると思います。ただ、知りたいのは「どこで売れば最も高く売れるか?」ですよね。

骨董品には、いろいろな付加価値が付いてくる物も多く、想像を遥かに超える高額で買取を行ってくれる業者も少なくはありません。一般の人には骨董品の価値は分かりませんが、買取業者に勤務している鑑定士に掛かれば一発でその価値を見抜いてくれます!

ただし、気を付けなければならないのは「鑑定士にも差がある」という点です。当たり前の話ですが、どんなジャンルにおいても個人差が生じます。例えばプロスポーツ選手であっても、日本代表に選ばれるような人もいれば、選ばれない人もいます。この差を見分けることは簡単なことではありません。

このサイトでは、簡単に見極めるポイントとして「鑑定歴」「鑑定件数」「精通ジャンル」の3つを推奨しています。このポイントに基づいて数多くある骨董品買取業者を比較し、ランキング形式でご紹介しています。是非、参考にしてみてください。

骨董品買取業者を選ぶポイント

遺品整理や引っ越しなどがきっかけで骨董品を入手した人の中には、管理の手間や煩雑さを考慮し、骨董品を専門に扱っている買取業者に査定をお願いする人もいるでしょう。結果、「価値がないと思われていた骨董品に高額な価値がついた」というケースも珍しくありません

しかし、一部には価値の高い骨董品をあえて安い値段で査定し、買い取り後に高額で売り捌く悪質な買取業者もいます。そのため、骨董品買取業者の選択は非常に重要です。

今回は、そんな骨董品買取業者に仕事を依頼する際、チェックしておきたいポイントについてご紹介します。

骨董品買取業者を選ぶ際のポイント

骨董品買取業者を選択するにあたって、確認しておきたいポイントは全部で3つあります。正しい価値で骨董品を買い取ってもらうためにも、必ずすべてのポイントに目を通して覚えておきましょう。

買取方法

1つ目のポイントは、骨董品買取業者の骨董品の買い取り方法です。現在の主流は店頭、出張、そして宅配による買い取りの3種類になります。

店頭買取とは、その名の通り骨董品を持って買い取り業者の店舗へ直接足を運び、鑑定を行ってもらう方法です。鑑定から買い取りまでのスピードが早く、直接鑑定士に買い取りに関する相談ができるのがメリットです。一方で、大型の骨董品の場合は店舗に持ち込むまでの手間がかかりすぎてしまう、というデメリットがあります。

出張買取は、買取業者のスタッフに自宅まで来てもらい、骨董品の鑑定を行ってもらう方法です。鑑定してもらいたい骨董品が複数個ある場合などにおすすめですが、査定後のキャンセルがしにくい、悪質な業者を敷地内に招いてしまう可能性があるなどのデメリットもあります。

宅配買取は、骨董品を宅配として鑑定士のもとへ送り、査定してもらう方法です。対人でのやり取りをしたくない人に人気の高い方法ですが、一方で宅配時に骨董品が破損してしまうリスクもあります。

それぞれの方法にメリットとデメリットが存在しているため、自分が何を重視しているのか考えたうえで買取方法を選択しましょう。

骨董品鑑定の専門家の有無

2つ目のポイントは、骨董品の鑑定を行ってくれる鑑定士の専門分野です。鑑定士にはそれぞれ得意分野があり、専門分野街の骨董品の鑑定を依頼しても正確な価値を判断してもらえないどころか、安く買い叩かれてしまう可能性すらあります。

買取業者を選ぶ際は、事前に買い取ってくれる骨董品の種類や傾向をチェックしておきましょう。

買取業者の中には壺のみならず掛け軸や絵画など、複数種類の骨董品を買い取ってくれるところもありますが、鑑定士が1人しかいない場合は専門外の品物を安価で買い取っている可能性もあるので、注意が必要です。それぞれの種類の骨董品を専門に扱っている鑑定士が複数人在籍している買取業者もあるので、そちらに任せた方が安心です。

また、査定は複数の買取業者に依頼することをお勧めします。同じ品物でも、鑑定士によって買取金額が異なるのは珍しくありません。実際に査定をお願いして、一番高い金額を提示してくれる買取業者を探しましょう。

買取対応エリア

3つ目のポイントは、骨董品買取業者が対応しているエリアです。出張買取を行っている買取業者も昨今は珍しくありませんが、在住している地域によっては依頼を断られる場合があります。

たとえば、都内にある骨董品買取業者に仕事の依頼をするのであれば、最低でも関東住まい出なければ仕事を依頼できない可能性が高いです。

鑑定の依頼を出す前に、買取業者が自身の住んでいる地域でも鑑定を行ってくれるのか、調べておきましょう。また、買取業者によっては対応できる別の鑑定業者を紹介してくれる場合があります。

 
骨董品買取業者を選ぶにあたって、1つの業者に絞って鑑定を依頼するのは非常に危険なのでやめておきましょう。付き合いの長い業者であれば問題ありませんが、初めて鑑定に訪れた人の足元を見る鑑定士が一定数いるのも事実です。

そのため、一度骨董品買取業者へ問い合わせることをおすすめします。事前に情報収集を行い、自分が鑑定してもらいたい品物を専門に扱っているか、どのような買取方法を行っているか確認しておきましょう。

骨董品買取業者ランキング

27人の鑑定士が得意ジャンルを的確に鑑定!実績・信頼度共にNo.1!

本郷美術骨董館は、創業より130万件以上の鑑定実績を誇ります。骨董品買取におけるジャンルの多さがこの実績に繋がったと言えるでしょう。本郷美術骨董館では、掛け軸、絵画、陶器、中国美術、骨董、茶道具、中国切手、現代美術、アンティーク品など、ありとあらゆる分野の骨董品に対応しています。

あらゆる分野の骨董品に対応出来るのは、27人もの鑑定士が在籍しているからです。それぞれ得意な分野を持つ鑑定士が、持ち込まれた骨董品に応じて鑑定・査定を行いますので、安心して買取依頼を出来る骨董品買取業者と言えるでしょう。

最近では、メディアへの露出も増え、鑑定精度が更に高まったと言われています。鑑定方法についても持ち込みだけではなく、宅配鑑定や出張鑑定にも対応しており、日本全国からの買取を受け付けています。出張料は無料!鑑定相談にも対応しており、気になる骨董品をお持ちであれば、まずは鑑定相談をお願いしてみましょう!

おすすめポイント

Point 1. 帝国バンク調査にて実績No.1を獲得!

Point 2. オークションや出張鑑定会を主催

基本情報 電話番号:0120-518-100
受付時間:月~土 10:00~19:00/日曜 10:00~17:00
店舗:赤門前本店/世田谷支店/札幌支店/神戸芦屋支店/九州支店
鑑定方法 電話、写真、来店、宅配、出張の5種類!
日本全国対応可能
実績 40年以上の鑑定歴と130万件以上の鑑定件数を誇っている
鑑定士 専門分野に特化している鑑定士が27人も在籍

本郷美術骨董館の詳細情報

【買取実績No.1!だから安心して依頼出来る】

本郷美術骨董館は、帝国データバンクの調査で買取実績No.1に輝きました。通常実績などを掲載する際には、自社で分析し多少誇張するケースが多いのですが、高名な第3者機関の調査でこの買取実績となると相当に信頼性の高い骨董品買取業者と言えるでしょう・・・

【どんな骨董品でも買取可能。まずは相談から】

冒頭でも述べましたが、本郷美術骨董館の強みと言えば、どんな骨董品も買取可能という点です。業者によっては買取可能な骨董品が限られている場合もある為、沢山の骨董品を纏めて買取依頼したい方には嬉しい対応です・・・

【メディア露出後も丁寧な対応!親しみを感じる取り組み姿勢】

本郷美術骨董館は、これまでに沢山のメディアに取り上げられていることが特徴です。ゴールデンタイムの人気番組はもちろんNHKなども含まれています。取り上げられた理由は、高く買取るというだけではなく、適切な鑑定・査定を行っているという点が注目されていると言えます・・・

本郷美術骨董館の口コミ・評判

・スタッフの感じがとてもよかった
祖父の遺品整理ということで、お宝鑑定会に相談に行きました。後日、家までわざわざ来てくださいました。スタッフの男性がとても感じ良く、安心して鑑定をお任せできました。来て下さった男性(女性鑑定士もいるそうです)も、思ったより若かったのにしっかりと勉強されていて、自分には全く価値の分からなかった茶碗やお皿の解説まで聞かせていただけました。 買い取り金額も思った以上に高く(正直、最初は金額が付けられるようなものではないかもしれないと思っていました)、また亡くなった祖父の想いまでも一緒に持ち帰っていただけたような気がして、涙が出るほど嬉しかったです。これを機に、個人的にも骨董品と言うものを集めてみたくなったので、教えていただいた知識を元に、こつこつとコレクションしてみたいと思います。
引用元:https://hikakaku.com/
倉庫の整理のため、出張に来てもらいました。(事前にどんなものがあるのか簡単に説明した上です) 値が付くもの、そうでないものも沢山ありましたが、良い金額で買い取って頂けて満足です。 対応も丁寧で、なぜその金額になるのかという事も説明頂いて納得できました。 スピーディーで手際の良さにも驚きました! 骨董品の売り先に困っている知人もいるので、また紹介させて頂きたいと思います。
引用元:https://hikakaku.com/
創業80年!確かな実績が確実な鑑定に繋がっています!

思文閣は、昭和12年に創業以来80年以上もの間、骨董品・美術品の買取を行っています。その実績は、国内トップクラス。長きに渡り選ばれるには確かな理由があります。思文閣は、確かな審美眼を持った鑑定士による鑑定が行われる為、安心して骨董品の買取を依頼出来るのです。

買取の方法も現金買取だけではなく、骨董品や美術品の愛好家のみが集まる入札会への出品も可能な他、品筋から買取り方法を提案することも可能です。この方法については、ホームページ上から簡単なアンケートに答えるだけで結果を確認することができます。

鑑定に関しては、24時間無料で受け付けている為、まずは鑑定の相談だけでも行ってみてはいかがでしょうか。思わぬ鑑定額が出るかもしれませんよ。

おすすめポイント

Point 1. スマホ対応アプリによる簡単買取を行っている

Point 2. 定期的に買取キャンペーンを実施

基本情報 電話番号:店舗によって異なる
受付時間:店舗によって異なる
店舗:京都(本店)/銀座/福岡
鑑定方法 来店の他に、メール鑑定もしてくれる
来店の場合は事前に予約が必要
実績 全国約1万の美術・古書の愛好家・研究者との取引を行っている
鑑定士 美術品に特に強い

思文閣の詳細情報

【80年以上の実績!全国の骨董品・美術品愛好家とのパイプも魅力的】

思文閣の魅力は、なんと言ってもその歴史です!昭和12年に創業し80年以上の実績を誇ります。普通に考えれば創業当初の美術品が既に価値のある骨董品になっているように感じます。当時に買取を行った骨董品が今でも保管されていればものすごく大きな価値が付いていそうな気がしますよね・・・

【スマホ対応アプリの導入など利用者のために進化を続けている】

創業以来80年以上の運用実績を誇る思文閣ですが、進化することを止めません。現在は、鑑定を依頼出来るスマートフォン対応アプリも採用しています。ある程度実績のある骨董品買取業者は店舗を増やすなど、事業の拡大に注力しますが、思文閣のように利用者本位で・・・

【出版部があり、古書も取り扱っている】

思文閣は1937年当時、京都市下京区に「書肆(しょし)思文閣」古文書、古美術などの専門店を開店。1967年には株式会社となり、その後学術、芸術系書籍の出版をはじめました。1975年には出版部門が思文閣出版として独立。新刊事業部は人文系・美術系の学術書籍をおもに刊行していることで知られています・・・

幅広い情報網に自信あり!特に絵画・美術品の買取がおすすめです!

アート買取協会は、その名の通り、絵画と、その他美術品に特に強みを持っている骨董品・美術品買取業者です。作家や作品の価値に精通した鑑定士が、幅広い情報網を駆使して鑑定・査定を行っています。

創業以来15年以上絵画などの美術品の買取に特化した活動を行っており、今では、法人・企業・公官庁のみならず、同業の買取業者からの問い合わせが多くなっているほどです。買取実績は、年間3万件を超え、取扱作家数も国内外で1,200人を超え業界随一を誇ります。

アート買取協会では、他の骨董品買取業者が比較的弱い税務問題の絡むケース(遺品整理・相続、管財人)にも精通しています。遺品整理後にトラブルに巻き込まれるケースも少なくはないので、いざというときは頼りになる骨董品・美術品買取業者と言えるでしょう。

おすすめポイント

Point 1. 遺品整理・相続、管財人に強い!

Point 2. 同業からの問い合わせも多数!

基本情報 電話番号:0120-081-560
受付時間:10:00~18:30
店舗:名古屋本社/東京支社/神奈川支社/大阪支社/九州支社/仙台支社/広島支社
鑑定方法 来店、宅配、出張の3種類
出張は無料で対応
実績 年間3万件以上の買取実績があり、取扱作家数も1,200人を超えている
鑑定士 豊富な情報網と経験を持っている

アート買取協会の詳細情報

【情報網の広さで年間で3万件の実績!】

アート買取協会は、創業18年と骨董品・美術品買取業者の中では新しい業者なのですが、既に年間3万件の買取実績を誇ります。単純計算で、毎日80件以上の買取実績があると言うこと。このようにハイペースで依頼を受けているということは、アート買取協会に在籍している鑑定士の信頼度の高さの証明と言えるでしょう・・・

【ほぼ全ての作家に対応可能。絵画や美術品の買取は安心】

アート買取協会は、絵画を始めとする美術品に特に力を入れており、骨董品・美術品買取業者の中でも美術品買取専門店と呼ばれています。国内外に1,200人以上の作家を取り扱っている手広さです。他の買取業者では、知られていない作家はもちろん、同じ作家であっても正当な評価が行われますので、鑑定時のトラブルに巻き込まれることもありません・・・

【遺品整理に困っていませんか?税金が絡む・・・】

骨董品・美術品買取をお願いする際の悩みとして遺品整理時や高額商品の売却時の申告の問題があると思います。祖父や祖母が亡くなった為、遺品整理をしたい。その際、物置から出てきた骨董品や美術品の買取を業者にお願いしたい場合です・・・

アート買取協会の口コミ・評判

・高価買取してくれる
アート買取協会は高額買取をしてくれるという評判を聞いたので私が数年前に購入した会田誠の絵画を査定してもらいました。買取額は10万円近い金額で売れたので他の業者で査定してもらった金額よりも高く売れました。宅配買取を利用したので商品を段ボールに詰めるだけで簡単に利用することができました。現金の支払いは発送から1週間ほどで銀行口座に振込がありました。幅広いジャンルの作品を買取しているのでおすすめの買取業者です。
引用元:https://hikakaku.com/
・高い買取額
最初に他社(美術品やブランド品の買取)に持ち込んだ所、サイトにはかなり高額な買取学が掲載されていたにもかかわらず、実際の査定額はそれの10分の1くらいを言われ、全く納得行かないのでこちらに相談した所、最初の会社よりも格段に高い買取額で買取ってもらいました。 やはり絵画や美術品は専門店に依頼するのが一番です。
引用元:https://hikakaku.com/
茶道具の買取に絶対の自信有り!専門店として10年以上の実績を誇ります!

茶道具みやしたは、茶道具を専門に取り扱っており、骨董品買取業者の中でも個性的な部類に入ります。ただ、その専門性は折り紙付きで、茶道具のことならまずは、茶道具みやしたへ相談することをおすすめします。

茶道具みやしたは、京都、東京など骨董品買取業者が多い地域において10年以上の実績を誇ります。長年信頼を得ているその背景には、茶道具鑑定会を開催するなど、利用者とアットホームな雰囲気があるからと言えるでしょう。また、茶道具・古美術品の出物を多数掲載したカラーカタログを定期的に配布するなどそのサービス精神は、多方面に広がりを見せています。

鑑定方法は、3種類あり、いずれも無料で鑑定可能です。茶道具・古美術品の写真をメールで送るだけでも鑑定可能なので、全国どこでも依頼を受け付けていると言っていいでしょう。

おすすめポイント

Point 1. 茶道具鑑定会を開催している

Point 2. カラーカタログを定期的に配布

基本情報 電話番号:店舗によって異なる
受付時間:店舗によって異なる
店舗:茶道資料館前店/寺之内通店/東京道場前店/福岡店
鑑定方法 来店、出張、メールの3種類
全て無料で対応(鑑定のみの場合は鑑定料がかかる)
実績 10年以上鑑定を行っているため京都や東京で多数の実績がある
鑑定士 特に難しい茶道具の鑑定に強い

茶道具みやしたの詳細情報

【茶道具、古美術品における絶対的な自信と実績を誇ります!】

茶道具みやしたのおすすめポイントは、茶道具に特に強みを持っているという点です。茶道具の鑑定は、大変難しいと言われ、より専門性を問われます。この業界で10年以上もの間この茶道具の専門性を活かした鑑定を行っており、信頼度の高い茶道具買取業者と言えます・・・

【豊富な実績に加え、様々なサービスも展開中!】

茶道具みやしたが愛される理由は、サービス精神が旺盛な点と言えます。茶道具鑑定会を開催しており、このイベントは大変人気となっています(毎週土曜日14時より・要予約)・・・

【表千家も裏千家も取り扱っています!】

茶道とは切っても切り離せないのが、「千家」の話ではないでしょうか。特に「表千家」「裏千家」に関する話題は、いろいろな説があるものの茶道具・古美術品の価値にも大きな影響を与えています。そもそも千家とは、あの有名な千利休を起源とし、表と裏に分かれていきます。簡単に纏めると、表千家は、千利休からの作法をそのまま現在に受け継いでいます・・・

高額鑑定で一躍人気となった骨董品買取業者と言えばココ!

八光堂は、創業以来40年以上に渡り、ほとんど全てのジャンルの骨董品買取を行っています。そんな八光堂は、近年テレビ出演も多数。益々人気に拍車が掛かっています。そんな八光堂ですが、最も利用者から注目を浴びている事と言えば、他社比較の鑑定結果と言えるでしょう。

八光堂では、特に買取に力を入れている作家がおり、該当品に関しては他社より高額にて買取を行っています。これまでの実績で言うと他社で7万円の鑑定結果だった骨董品が八光堂では、なんと25万円の鑑定結果でした!同じ骨董品で3倍以上の値が付いた事は、利用者のみならず同業界にも衝撃を与えました。

この鑑定・査定結果は「客寄せパンダ」ではなく、八光堂では珍しくも何ともない事例だそうです。八光堂にはプロの目を持つ鑑定士が何人もいますが、それ以上に「これは!」という骨董品には、トコトン高額で買取る姿勢を持っています。この姿勢は、同業界においても一目置かれており、大きなおすすめポイントと言えます。

おすすめポイント

Point 1. 全国無料出張査定、高額買取!

Point 2. 日本のみならず世界中に売却ルートを持っている

基本情報 電話番号:0120-29-8510
受付時間:10:00~18:00(年中無休)
店舗:銀座本店/大阪本店/横浜店/富山店/名古屋店/京都店/大丸梅田店/広島店/博多店
鑑定方法 電話、来店、出張、メール、LINEの5種類
日本全国対応可能
実績 40年以上の鑑定歴と10万件以上の鑑定件数という安心の実績
鑑定士 時代の変化に合わせた鑑定を行ってくれる

八光堂の詳細情報

【40年以上の実績で適切な鑑定!】

八光堂が創業から40年以上経っているにも関わらず、常に最前線に位置づけられているのは、時代の変化に合わせた鑑定を行っている為と言えます。同じ骨董品であっても、価値は変動します。八光堂の鑑定士は、この微妙な違いを見逃しません。それが高価買取に繋がっていると言うわけです・・・

【多岐にわたるジャンルを取扱い、実績も豊富!】

これまでに10万件以上の骨董品を鑑定している八光堂。そのジャンルも多岐にわたり、絵画や中国骨董から現代美術品まで対応しています。ほとんど全ての骨董品に対応していると言っていいかもしれません。これだけ多数のジャンルに対応出来るのは、在籍している鑑定士の骨董品に対する知識が豊富であるためと言えます・・・

【高額買取なら八光堂!他社比較3倍の事例も!】

八光堂と言えば、高価買取です。他社比較で3倍の買取事例は、あまりにも有名ですが、事例は、その1つではなくいくつも有ります。また、八光堂で利用者が安心出来る点と言えば、ホームページ上で一部の鑑定品を紹介している事でしょう。鑑定価格が掲載されている為、相場もわかりやすく、安心して依頼出来ると言えます・・・

八光堂の口コミ・評判

出張買取にきてもらいましたが、大変好印象で買取価格も満足できるものでした。担当者によっても変わるかと思いますが、参考になれば。
〜良いと思ったところ〜
・礼儀正しい
→あいさつ、態度、言葉遣いまで教育がとどいていると感じました。
・説明が丁寧
→品物に対して値段がつく理由、つかない理由を丁寧に説明してくれました。
・誠実
→無知につけ込んで騙そうとせず、価値を説明し、こちらが納得した上で買い取ってくれました。また、他社の方が高く買い取る可能性があることも隠さず教えてくれました。
・納得できる買い取り価格
→骨董品、着物、貴金属などを二社に見てもらいましたが、そのほとんどが八光堂さんのほうが高値をつけてくれました。中には2倍も値段が違うものもありました。
〜悪いと思ったところ〜
特にありませんでしたが、強いてあげるとしたら真面目すぎるところでしょうか。明らかなガラクタでもしっかり確認してくれていたので、時間がかかりました。人によっては加点対象だと思います。なので私の評価は星5つです。
引用元:https://hikakaku.com/
祖父の遺品整理ということで、家までわざわざ来てくださいました。 まず最初の電話スタッフの男性がとても感じ良く、安心して鑑定をお任せできました。 来て下さった男性(女性鑑定士もいるそうです)も、思ったより若かったのにしっかりと勉強されていて、自分には全く価値の分からなかった茶碗やお皿の解説まで聞かせていただけました。 買い取り金額も思った以上に高く(正直、最初は金額が付けられるようなものではないかもしれないと思っていました)、また亡くなった祖父の想いまでも一緒に持ち帰っていただけたような気がして、涙が出るほど嬉しかったです。 これを機に、個人的にも骨董品と言うものを集めてみたくなったので、教えていただいた知識を元に、こつこつとコレクションしてみたいと思います。 そしてまた売却となった際には、八光堂さんにお願いしたいです。本当にありがとうございました。
引用元:https://hikakaku.com/

【その他】おすすめの骨董品買取業者一覧

買取福ちゃん

福ちゃんでは、茶道具、掛け軸、陶磁器、絵画など様々な骨董品の買取をしています。出張買取・宅配買取・店頭買取の3種類の買取方法があるため、近くに実店舗がなくても、気軽に査定してもらえます。

基本情報
住所 株式会社REGATE/REGATE Inc.
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町三丁目5番13号 本町ガーデンシティテラス
電話番号 0120-947-295
受付時間 8:00~20:00(年中無休※年末年始は除く)
出張買取10:00~17:00
対応エリア 【出張】
北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・静岡県・大阪府・広島県・福岡県

【宅配】
全国

【店頭】
宮城県・静岡県・埼玉県・神奈川県・千葉県・東京都・広島県・愛知県・大阪府・福岡県
鑑定方法 出張・宅配・店頭
鑑定ジャンル 着物・古銭・記念硬貨・切手・ブランド品・食器・時計・骨董品・宝石・ダイヤモンド・近・貴金属・洋服・毛皮・お酒・カメラ・楽器・レコード
実績 ・茶道具(濁手草花文花瓶 十三代 酒井田 柿右衛門)
買取価格 ¥550,000

・絵画(石踊達哉「秋草」)
買取価格 ¥270,000

・象牙(象牙 卣形 香炉)
買取価格 ¥200,000
なんぼや

なんぼやは、日本だけでなくアジア・アメリカ・ヨーロッパ・アフリカなど海外にも店舗を展開しています。さらに、リユースによる循環系ライフスタイルで製造・開発などにかかる環境負担を低減していく社会の実現を目指しています。

基本情報
住所 バリュエンスジャパン株式会社
〒107-0062
東京都港区南青山5-6-19 MA5 5F
電話番号 0120-66-1333(電話受付10:00~19:00)
受付時間 10:00~21:00
対応エリア 【店舗】
北海道・宮城県・福島県・岩手県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・新潟県・富山県・石川県・愛知県・長野県・静岡県・大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県・滋賀県・岡山県・広島県・徳島県・香川県・福岡県・熊本県・大分県・鹿児島県
鑑定方法 店頭・宅配・出張・オンライン
鑑定ジャンル 時計・宝石・金・貴金属・バッグ・ブランド服・プラチナ・車・食器・遺品・骨董品・不動産・その他
実績 ・石黒光南 純銀 霰湯沸
買取参考価格 ¥440,000

・銀900 蘭陵王
買取参考価格 ¥1,001,000

・雪舟 屏風 六曲一双
買取参考価格 ¥495,000
日晃堂

日晃堂には骨董品の種類ごとに専門の査定士が在籍しています。種類を問わず、「作家や詳細が分からない骨董品」「倉庫や蔵の中身丸ごと」など、詳細や量を問わず対応可能です。

基本情報
住所 株式会社 日晃堂
〒221-0031
横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 Aquaria Tower Yokohama 1F
電話番号 0120-961-491
受付時間 9:00~19:00(年中無休 年末年始除く)
対応エリア 全国
鑑定方法 出張・店頭・宅配
鑑定ジャンル 骨董品・茶道具・掛け軸・刀剣・甲冑・金銀製品・古銭・陶磁器・西洋アンティーク・中国美術・香木・象牙・珊瑚・翡翠・古書・絵画・着物・ビスクドール・彫刻・勲章・仏像・アンティーク家具・ガラス工芸・蒔絵・漆器・書道具・鉄瓶・銀瓶・竹細工・レトロ玩具・切手・宝石・お酒・食器
実績 ・藤田喬平 手吹飾筥 かぐや姫
買取参考価格 ¥280,000

・大渕光則 純金製火立
買取参考価格 ¥855,000

・伊藤若冲 伏見人形図
買取参考価格 ¥1,148,000
高く売れるドットコム

高く売れるドットコムは、東証プライム上場企業の株式会社マーケットエンタープライズが運営しており、累計利用者が100万人を突破しました。安心してサービスを利用してもらえるように、事前査定を行っています。

基本情報
住所 株式会社マーケットエンタープライズ
〒104-0031 東京都中央区京橋 3-6-18 東京建物京橋ビル3F
電話番号 0120-945-991
受付時間 電話受付 9:15~21:00 年末年始除く
店頭受付 10:30~19:00
WEB受付 24時間・年中無休
対応エリア 【店舗】
北海道・宮城県・埼玉県・東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県

【出張・宅配】
全国
鑑定方法 店頭・出張・宅配
鑑定ジャンル 掛軸・アート・絵画・屏風・浮世絵・巻物・雛人形・五月人形・ブロンズ・彫刻・仏像・レトロ・その他
実績 記載なし
バイセル

バイセルでは、お客様のお品物にどんな背景や価値があるのか、プロの査定士が丁寧に査定します。安心して利用してもらうため、お問い合わせからご利用後のアフターフォローまで、専門担当がご利用期間中のサポートを行います。

基本情報
住所 株式会社バイセルテクノロジーズ(BuySell Technologies Co., Ltd.)
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル8F
電話番号 0120-612-773
受付時間 24時間365日受付中
対応エリア 【店舗】
宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・奈良県
鑑定方法 出張・宅配・店頭
鑑定ジャンル 刀剣・香木・懐中時計・ペルシャ絨毯・甲冑・オルゴール・花瓶・西洋美術・掛け軸・茶道具・絵画・中国美術・人形・日本画・洋画・現代アート・版画・ブロンズ・ビスクドール・陶磁器・陶芸品・銀製品・漆器・壺・碁石・珊瑚・勲章・書道具
実績 ・焼物や茶道具など骨董品複数点
買取金額 ¥225,500

・掛け軸など
買取金額 ¥600,000

・絵画のほか、多数の骨董品
買取金額 ¥180,000

少しでも高く!骨董品買取の前にやっておきたいこと!


少しでも高く売る為には、骨董品買取を依頼する前にやっておくべきことがいくつかあるのでご紹介したいと思います。まずは、「少しでも良い保存状況を確保する」ということになります。これは骨董品を保管する上で最も重要な点と言えます。同じ骨董品でも色あせやサビなどがあると著しく買取価格が下がります。出来れば湿度や埃から守ってくれる防塵庫に保管しておくと良いでしょう。

次に重点を置いてほしいのが「付属品を揃えておく」ということです。身近な例で言うと、ゲーム機をリサイクルショップに売る際は、本体だけで売るよりも、ケースや説明書などの付属品があった方が高く売れます。これは骨董品にも言えることで、美術品であれば額であったり、壺や茶器などは、収納ケースなどがあるとかなり査定額が上乗せされます。

もう1点。それは買取を依頼する時期です。同じ骨董品においても買取時期によって、価格が異なります。単純に経過年数が長いから高いとは限りません。その時に旬のジャンルが存在しています。骨董品買取業者も趣味で買取を行うわけではなく、買取後に売却まで行います。ですから流行りに乗っている骨董品を求めているのです。

最後に、これは逆効果!というのが「骨董品を掃除する」と言うことです。確かに埃やサビが無い方が高く買取を依頼出来るのですが、掃除したことによってキズを付けてしまったり、場合によっては、破損してしまう可能性もあります。重要なのは、現状維持ですから、無理に掃除をする必要はないということです。

骨董品の場合、購入時には売却を考える人は少ない為、収納ケースなどの付属品を取っておくことは少ないと思います。また、防塵庫などに保管しておくことも稀でしょう。ただ、このサイトに訪問した以上、骨董品買取の前にやっておくべき事は、ご理解いただけたと思います。出来ることだけで良いので、事前準備を整えて骨董品の買取を依頼しましょう。

  • 骨董品の保存状態を維持するため湿度や埃から守ってくれる防塵庫に保管しておく
  • 付属品は揃えておく
  • ジャンルによって旬の時期が異なるので買取時期を見極めよう

骨董品買取であった本当の話!

骨董品買取では、予想を裏切られる結果になることも少なくはありません。有名な骨董商から譲り受けた骨董品を、買取業者に持ち込んだところ、贋作であった!ということや、祖父の遺品を整理していたところ思わぬお宝が見つかった!という話をよく聞きます。これから骨董品買取を利用する前の予備知識として、骨董品買取であった本当の話をご紹介したいと思います。

まずは、損をしてしまった!というお話。父が趣味で集めていた骨董品の数々を遺品整理のタイミングで業者へ買取の依頼を行った。骨董品には、茶器、美術品、アンティーク品が数十点あったが、鑑定士の査定後に4~5のグループに分けられていた。話を聞いてみると、この内2つのグループの美術品は、一点数万円で買取可能との事。それを聞いた依頼人は、その買取業者では処分せず、別の鑑定士の元へ向かったそうです。

美術品は、20点程あった為、少なくとも100万円程度で買取を依頼出来ると思っていたようで、残り3グループの骨董品については、適当に処分してくれとの事だったのですが、これは、鑑定士が仕掛けた罠だったのです。実は、この残りの3グループの内1グループに一点数十万円の値が付く骨董品もあり、合計で数百万円にもなったのだとか。目の前のお金に目がくらんでしまうとこう言った詐欺のような被害にあってしまうこともあるわけです。

では、逆に得をした話。親戚の叔母から、譲り受けて欲しいと依頼があって、自宅に持ち込んだものの飾る場所が無く物置に保管しておいた額入りの絵画。叔母の家には代々飾ってあり、年期が入っていることだけはわかったようですが、価値はわからず雑に扱っていました。やがて叔母も亡くなり、預かっていた絵画の鑑定依頼をしたところ、希少価値の高い絵画とのことで500万円の値が付いたとの事。後から聞いた話では、叔母は、この絵画の価値を知っており、いずれ役に立ててもらいたいという意味を込めて譲ったとか。

さて、このように骨董品は、意外と身近にありますが、知らないと損すること、得する事、どちらも起こり得ます。ただ、誰もが得をしたいと思っている事でしょう。このサイトで紹介している骨董品買取業者なら的確な鑑定をしてくれるので安心して依頼出来ます。是非、参考にしてみてください。

おすすめの骨董品買取業者情報一覧

さて、ここで本サイトの骨董品買取業者比較ランキングの情報を簡潔にまとめて一覧にしてみたので、一度おさらいしてみましょう。

それぞれ人気の買取業者で、査定内容も評判なので、特徴などをしっかり把握して存分に検討してみてください。

各骨董品買取業者の詳細情報をもっと知りたい方は、本サイトのそれぞれの詳細ページや公式サイトもチェックしてみてくださいね。

イメージ1
2
3
4
5
店舗名本郷美術骨董館思文閣アート買取協会茶道具みやした八光堂
鑑定歴40年以上80年以上15年以上10年以上40年以上
鑑定件数130万件以上全国約一万の美術・古書の愛好家・研究者との取引年間3万件以上
京都、東京の各拠点で多数の実績10万件以上
精通ジャンルオールジャンル絵画、陶器、美術品、書籍絵画、陶器、アンティーク品茶道具、古美術品現代美術、絵画、陶器、中国骨董
支店数53748
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

私のおすすめを厳選したので、どれも魅力的だと思うのですがいかがでしょうか。

一覧にすると細かい違いなどが見やすくなり、より比較しやすいかと思います。

また、おすすめの骨董品買取業者として、買取価格に納得できるのは大前提ですが、鑑定士の数や買取方法にも違いが見えるので、自分の希望や理想にあった骨董品買取業者を選びましょう。

骨董品の買取相場はいくら?

骨董品の買取相場とは

骨董品の買取相場とは、古美術品を売却する際に、市場で一般的に知られている価格のことをいいます。これは、時代や種類、状態、希少性などによって変動しており、買取相場を理解することは、売却者にとって妥当な価格で取引を進めていくうえで非常に重要です。

買取対象になる骨董品とは

骨董品のなかでも、とくに高価なものや需要が高いものは、高確率で買取対象となります。代表的な買取対象としては、掛け軸、絵画、陶磁器、茶道具、中国美術、刀剣などがあります。骨董品は専門の業者が高額で買うことがあり、予想外の収益を上げます。

骨董品の評価基準

骨董品の評価にはいくつかの基準が存在します。これらの価値を正確に認識することが重要です。

保存状態

骨董品の保存状態は、その価値に大きな影響を与える要素です。傷や汚れが少なく、良好な状態で保存されている品ほど、評価が高くなります。

希少性

希少性も評価の重要な要素です。製作された数が少ない品や、特定の時代や作家による作品は、市場において高値で取引される傾向があります。

歴史の背景

歴史的な背景や由来があるアイテムは、コレクターの間で人気があります。

絵画の買取相場

絵画の買取価格は、作者や制作時期などを加味し、時価で判断されます。時価は国内だけでなく、海外の動向によっても敏感に左右されるので、その時々で価格も異なります。

マルクシャガールは27~75万円前後、パブロ・ピカソは15~280万円前後、ベルナール・ビュッフェは10~700万円前後、児玉 幸雄は25~80万円前後、小磯良平は25~50万円前後、東郷青児は10~150万円前後、藤田嗣治は50~150万円前後です。

陶磁器の買取相場

陶磁器の買取相場には「人間国宝などに認定された作家が手掛けている」「工芸技法が用いられている」「有名な産地で作られている」などの条件が、買取価格に左右されます。さらに、作者、保存状態、作成年代によっても価値が異なります。

九谷焼は15~28万円前後、有田焼は5~50万円前後、楽焼は10~60万円前後、七宝は1~2万円前後、白磁は15~50万円前後です。

掛け軸の買取相場

掛け軸の買取市場は、流行に左右されやすく、比較的変動が激しい傾向にあったり、モチーフや描かれた年代、保存状態によってそれぞれの価値が異なったり、希少性、作者などの項目で買取価格が決まります。人気作家の作品は数万円の価値がつくこともあります。

上村松園は30~250万円前後、伊東深水は3~40万円前後、呉昌碩は10~800万円前後、堂本印象は8~30万円前後、富岡鉄斎は12~120万円前後、棟方志功は20~270万円前後、竹内栖鳳は40~80万円前後です。

骨董品買取のコツとは?高く売るためのポイント

骨董品買取のコツとは?高く売るためのポイント

倉庫で蔵で物置で見つけた骨董品。
美術品、陶磁器、掛け軸、刀剣など、素人目には価値はわかりませんが、もしかすると高く売れるかもという期待が沸き上がります。
せっかくのお宝発見のチャンスなのだから、少しでも高額で買い取ってもらいたいというのが人の常。
骨董品を高く買い取ってもらうには何かコツがあるのでしょうか?
高く売るためのポイントなどと一緒に解説いたします。

高く売るためのポイントは保存状態を良くする

骨董品を高く売るためには、査定してもらう骨董品の保存状態がいいことが大前提です。
どんなに名工の作でも銘のある器でも巨匠の絵画でも、保存状態が悪ければ価値は下落します。

もし家にそのような価値のありそうな骨董品があるなら、常に手入れをして保存状態を良くしておく事がポイントです。
すでに傷んだ状態で発見された場合は、それ以上傷みが進行しないように大切に保管し、速やかに査定に出す事をお勧めします。

長い年月閉め切った蔵や倉庫などは湿気が多くホコリもたまりやすいので、骨董品にとって非常に悪い環境下にあります。
もしそこに何かしまわれているなら早めに取り出して、コンディションを確認することをお勧めします。
特に紙が素材の掛け軸や絵画は温度変化や湿度にきわめて弱いので、あっという間に劣化してしまうという事を覚えておきましょう。

付属品を必ずつけることによって価値を上げる

例えば掛け軸や陶器には銘入りの木の箱、茶道具なら収納箱、着物には収納袋、宝飾品には鑑定書など、骨董品にはその品物の出自を証明するための箱や鑑定書などが存在します。
これらの箱がそろっているかいないかで価値は倍以上違う場合があります。
倉庫などで発見される骨董品には箱などがいつの間にかなくなっていたなどのパターンがありますが、もしするとの可能性もあるのでぜひ探してみてください。

ないからといって自作してしまうとかえって価値が下がるので注意しましょう。

店舗・出張・宅配買取業者それぞれのメリットデメリット

骨董品を売るためにはまずはどんな買取業者があるのか、メリットとデメリット合わせてご説明します。
少しでも高く売るための参考にしてみてください。

 

・有名チェーン店舗
新聞広告やテレビCMなどで知られている有名フランチャイズ買取店は知名度があり、あらゆるところに店舗があるので骨董に詳しくない人でも入りやすいという敷居の低さがメリットです。
しかし大手ゆえにその地域ごとにスタッフである鑑定士のスキルにバラつきがあり、買取価格も高くなりにくいデメリットがあります。

・小型店舗
個人経営の店舗や小規模な骨董店はそれぞれに得意分野があります。
たとえば美術品専門、刀剣専門、書画専門、茶道具専門など、商材によってはじっくり鑑定してもらい思わぬ高額買取が発生するメリットがあります。
しかし店舗への持ち込みが前提なので、茶碗や持ち運びできる掛け軸程度なら気軽に持ち込めますが、大き目な陶磁器などは運び込む事が難しい事がデメリットです。
また茶道具専門店へ専門外の掛け軸を持ち込んで安く買いたたかれてしまう危険性があるので、店舗の見極めが重要です。

・宅配買取専門タイプ
宅配買取専門タイプは店舗を構えた上で宅配も受け付けている業者と、店舗がなく宅配専門の業者があります。
店舗を構えている業者の場合、店舗維持の費用が掛かるため高額買取はあまり期待できません。
少しでも高額買取をするなら無店舗事務所がおすすめです。

宅配買取業者は自分のタイミングで骨董品を送る事ができて時間短縮が狙える事がメリットです。
しかし梱包が甘かったり、送った後の骨董品の様子を自分の目で見て確認することができないデメリットもあります。
また買取が成立しない場合は返送手数料などもかかるので事前に料金を確認しましょう。

・出張訪問買い取りタイプ
訪問出張買取タイプも宅配買取同様、店舗がある業者と無店舗業者があります。
基本的に電話一本やネット予約で買取査定に来てもらう事が可能なので、配送のための梱包や遠くの店舗に持ち込みするなどの手間が省けるのでメリットが大きいです。

さらに鑑定士が家に来てくれるので、対象の骨董品以外でもついでに気になる骨董品をチェックしてもらう可能性もあります。
実は捨てようと思ったものが思わぬお宝だったケースもあるので頼もしい存在です。
しかし、中には感心しない業者が存在しますので注意が必要です。

    【店舗のメリット/デメリット】

  • チェーン店は骨董品に詳しくなくても入りやすい敷居の低さがある
  • チェーン店は鑑定士のスキルに差があり買取価格も安い
  • 小型店舗はじっくり鑑定してもらって高額買取してもらえる可能性がある
  • 小型店舗は大きな陶磁器などを運び込むことが難しい
  • 小型店舗は店舗の見極めが重要
    【宅配買取専門タイプのメリット/デメリット】

  • 少しでも高額買取を希望するなら無店舗事務所がおすすめ
  • 自分のタイミングで送れて時間短縮を図れる
  • 送った後の骨董品の様子をじぶんでチェックできない
    【出張訪問買取タイプのメリット/デメリット】

  • 梱包や運搬の手間がない
  • 追加査定を受けやすい
  • 鑑定士のマナーが気になるところもある

骨董品を買い取ってもらう際、重要視しているポイントは?

ここまで評判が良い骨董品の買取業者おすすめ5社について紹介してきました。そこで、骨董品を買い取ってもらう際、重要視しているポイントについて、一般の方に独自にアンケート形式で調査をしてみました。

調査の結果、半数以上の方が骨董品を買い取ってもらう際に最も重要としている点は「買取価格」でした。骨董品は絵画もあれば陶器やおもちゃなどさまざまなジャンルがありますが、どれも自分にとって思い入れのある大切な宝物であることも多いからこそ、なるべく高く買い取ってほしいと思う方も多いと考えられます。

しかし、どこの業者が適性な値段での買取なのかを見極めることは難しいのも現状でしょう。だからこそ、その見極めポイントとして重視しているのが2番目に意見の多かった「専門の鑑定士がいる」ことなのだと感じます。

どこの業者に依頼するか考えたとき、きちんとした鑑定士がいる業者を候補とすることは妥当だと思います。未知な世界であるからこそ、自分の骨董品が正しく鑑定されることで思ってもいなかったお宝であるということもあるかもしれません。

買取の仕方も、店舗買取だけでなく、出張買取や宅配買取などいろいろな方法があるので自分に合った買取業者を選ぶと良さそうですね。

また3番目に意見の多かった「買取実績」も重要な買取業者の見極めポイントとなることでしょう。買取実績が豊富なことは、買取業者の信頼感にも繋がってきます。

より買取価格をアップさせるためにも自分でできる高価買取のコツも抑えておくといいでしょう。専門鑑定士のいる買取業者で的確な骨董品の買取を行っていくためにも、いくつか見積もりを行ってから決めていくことも一つの方法だと考えられます。

これから骨董品を売りたいと思っている方は当サイトおすすめの評判が良い骨董品の買取業者を是非参考にしてみて下さい。

骨董品の買取りのコツは信用できる買取業者を選ぶ

骨董品を少しでも高く買い取ってもらうコツは信用できる良心的な買取業者を選ぶ事にあります。
世の中、古くから営業している古物商のお店、有名チェーン店の買取業者、宅配専門業者、出張買取専門業者様々なタイプの業者が存在します。

まずはすぐに売らずに持ち込めるものは何店舗かに持ち込むか、出張査定の場合でも何社かで見積もりを出してもらい、じっくり比較するのもおすすめです。
昔ながらの店舗の場合は近隣で口コミ評判を聞いてみることもおすすめです。

骨董品を少しでも高く売るポイントは、

「状態を良く」

「付属品をつけて」

「経験豊富な骨董品鑑定士がいる買取業者を選ぶ」

「良心的な業者に依頼する」

です。
全条件がそろわなくてもできるだけそろえて高く買い取ってもらいましょう。

【FAQ】よくある質問


無料なことが多いですが、宅配査定の場合の送料はお客様自身が負担することもあるようです。


基本的には日本全国に対応していることが多いようです。


身分証明書が必要なようです。


骨董品を持参する本人確認書類と名刺、会社の登記簿謄本が必要であり、代表者以外の場合には会社からの委任状が必要となるようです。


骨董品や美術品、刀剣から西洋アンティークなど、業者によっても異なるため、一度問い合わせてみると良いようです。


予約不要なこともあるようですが、予約してから店頭に行く方がスムーズなようです。


店頭買取、宅配買取、出張買取、写真でのLINE査定やメール査定などがあるようです。


絶対ではなく、事前に買取価格の連絡を入れており、その価格と異なる場合などは断りも可能なようです。


ないことが多く、1個からでも鑑定可能なようです。


お客様の情報が他に漏れることはないようです。