
骨董品として仏像を買取に出す際のポイント
子供たちが大きくなったことし、そろそろ引越しを考えているという人も居るでしょう。
そんなときに押し入れや倉庫を整理しているときにたまたま見つかった骨董品。
小さなものが1個や2個ならいいのですが、1個が大きいものや量が多いものは困るという人も居るでしょう。
骨董品の中には歴史的価値の高いものもあり、鑑定に出すと家が一軒建つくらいの高額な査定額になる事もあります。
しかし、大体の人は骨董品の価値が分からない人たちばかりです。
中には引越しや大掃除で処分をしてしまう人も居ます。
ですが仏像となると話は違います。
考え方によっては捨てるなど罰が当たると思いなかなか捨てられずそのまま放置という人も居ます。
大きさによっては場所を大きく取ってしまうため、この仏像が骨董品の中でも一番処分に困ると思われても仕方ないでしょう。
そんな時にぴったりな片付け方法があります。
それが買取です。
一体どこで買取が出来る?メリットとデメリットはあるのか
仏像を売却したいと考えているなら、買取方法としては、
「インターネットオークション」
「フリマアプリ」
「専門の買取業者」
の3つになります。
実は以外にも仏像は古美術品や仏教美術として価値が高いものがあるため、保存状態が良いものであれば高額で買取を行ってくれる可能性は十分考えられます。
ではこの3つの方法でそれぞれメリットとデメリットについても詳しく見てみましょう。
〇インターネットオークション
まずはインターネットオークションです。
そもそもインターネットオークションとは、インターネットサイトで物の売買が出来るオークションサービスのことを言います。
その中には関係者以外利用できないサイトもあれば、一般の人でも参加が出来るサイトまで様々です。
要らないものを売って現金化したいという人から、以前から人気のある方法でした。
自宅で出品したい商品を綺麗に見えるように工夫して撮影し、その写真と説明を添えて出品すればほしい人からどんどん金額がアップしていくため、納得する金額になれば交渉成立という形になります。
この方法のメリットはいつでもどこでも好きな時に好きなものを出品できるということで、足の悪い高齢者の方でもこれなら自宅で取引が出来るので非常に人気の高い方法です。
ただしデメリットとしては、初心者の場合は出品完了するまでに時間がかかるという点です。
また、仏像は特殊な配送物となってしまうため、宅配サービスは使えないことから送料が高くなってしまいます。
〇フリマアプリ
次にフリマアプリです。
こちらもスマホを所持している人は2人に1人の時代である今、新たな買取方法として注目されている方法です。
インターネット上で一般人同士の者の売買を可能にしたフリマアプリは利便性が高く現在急速に普及しています。
フリマアプリのメリットはスマホさえあればいつでもどこでも好きな時に出品が出来たり、出品されている物をリアルタイムでチェックすることができます。
パソコンを開いていちいちチェックしなくても、スマホなら通勤中の車内でも可能です。
そんな便利なフリマアプリでもデメリットはあります。
そもそもこのフリマアプリ上で取引をしているのは専門家がいる訳ではない一般人同士の取引です。
そのため、相手がプロの時とは違い仏像の価値を分からない人が多い為高額な金額表示では売れません。
送料を自分で負担となると買取交渉は難しくなる事もあります。
そのため、金額を低めに設定しなくてはいけないので本当に価値のある仏像が安値で取引されるため損をしてしまう事もあります。
〇鑑定士のいる専門の買取業者
最後に、鑑定士のいる専門の買取業者での方法です。
専門の買取業者の最大のメリットは骨董品鑑定士という専門家がきちんとお店にいることです。
プロが仏像の価値をきちんと理解してくれるため、高値で売れる可能性はあります。
また査定や買取の手続きも慣れていることから作業はスムーズで時間短縮にもなります。
◆出張買取サービスを利用しよう
しかし、この専門の買取業者のデメリットは店が近くにない場合がある事で、特に大きくて重い仏像はお店が遠い場合は仏像の上げ下ろしが大変です。
こういったお店が近くになくて困っている場合は最近では出張買取サービスというものがあります。
出張買取サービスとは、骨董品鑑定士が電話やメール1つで依頼主のお宅まで向かいます。
その後ご自宅で骨董品の鑑定やその場で現金化ということも行っているため、こちらを検討されてはいかがでしょうか?
仏像は手段によって鑑定額が大きく左右されます
インターネットオークションもフリマアプリもその場で時間も関係なく出品できるため、お店が近くになくて今すぐ出品を行いたい人にとっては非常に便利でこれからますます注目される買取方法でしょう。
しかし、専門の鑑定士がいないため、貴重な骨董品も安価で取引されてしまう事もあるため損をする可能性も高くなります。
一番はやはり専門家の元で鑑定を行ってもらう事ですが、お店が近くにない場合は出張買取サービスを利用するなど使い分けをしましょう。