骨董品を高く売るコツとは?高値買取業者の比較ランキング

PR 骨董品買取業者おすすめランキング10選!口コミや評判を徹底比較!

更新日:8月30日

絵皿を売りたい!骨董品の売却方法

絵皿を売りたい!骨董品の売却方法

 

お皿は、枚数がたまれば場所をとりますし、取っておくにも困りますね。

しかも、単なるただの古いお皿ではない、どうやら骨董品らしいと思ったら、どのように手放すか悩んでしまいますね。

今回は、骨董品の絵皿を手放したい方のために、売却方法をご紹介します。

 

専門業者に売る

まず、一番安全、そして確実なのが専門業者に売ることです。
専門業者は骨董品をよくわかっているので、古くても価値を見出してくれますよ。
ただし、骨董品買取といっても、業者それぞれに専門分野があります。
全く違う専門分野の人に買取査定をしてもらっても、価値が正確にわかってもらえないかもしれないですよね。

そこで、骨董品の絵皿を処分する際は専門業者の中でも、買取品目に絵皿が入っている人を選んで、買取査定をしてもらってください。
買取査定の申し込みは、Webからできるところが多いです。
どのような品物なのか、どういった入手経路だったのか、入手した年代はいつか、などがわかるものがあれば、捨てずにおいて置いてください。

外箱や、添えてある手紙などがよくある年代がわかる資料の一例です。
専門業者の中でも、残念ながらできるだけ安く買おうという人もいます。
適正な値段で確実に売却することを考えるなら、三社ほど買取査定をしてもらうことです。
買取の相場がわかりますし、おそらく大きく金額もずれないだろうと思われます。
一番親切な対応のところに売ればいいでしょう。

 

フリマアプリ

あまりおすすめではありませんが、フリマアプリで売却することも可能です。
フリマアプリでは、写真をとって、商品説明を書いて、売るという流れになります。
フリマアプリはスマホからアップできるので大変お手軽です。
また、買取査定の場合は家に来てもらうか、自分で配送するかという手段をとりますが、フリマアプリは買うと決めた人のところに直接送ればいいので、楽だと思われるかもしれません。

ただ、よく考えてみていただきたいのは、あなたが骨董品のプロではない限り、売ろうとしているものの価値がよくわかっていないまま売ることになるということです。
フリマアプリはネットオークションと似たようなものですが、骨董品を欲しい人はどれくらいいるでしょうか。

ネットオークションよりも、使っている年代層が若いかもしれないですよね。
しかも、その価値がわかって適正な値段で落札してくれるかどうかもわかりませんよね。

 

ネットオークションにかける

ネットオークションも、自宅にいながら手軽に絵皿を売却できるので一見良さそうですが、万が一絵皿が偽物だった場合どうなるでしょうか。
骨董品のプロに見てもらえば、偽物なら偽物としての値段がつきますが、偽物と分からないで高値で売り、さらに届いた先で偽物とわかったら、あなたは偽物を高値で売ってしまったことになります。

当然、品物は返品されてくるでしょう。
自分で自分の売ろうとしているものの価値が分からないというのは、本来怖いことなのです。
売った先々のことを考えると、よくわからないものを売りに出すことはおすすめできません。
二束三文でいい、捨てるよりもマシだから格安で売るのだという人もいるでしょうけれども、そういう方は是非一度専門の買取業者に査定をしてもらってから、本当にそれでいいのか考えていただきたいです。

ネットオークションのもう一つの落とし穴としては梱包を自分でしなければいけないということです。
絵皿の梱包は難しくなさそうですが、輸送中に割れてしまったら配送業者の責任なのか、出品者の責任なのか多少とももめてしまうと思われます。
万全の梱包をするには梱包資材を買ってこないといけないので、できたら自分で梱包して送るのはやめたほうが良いです。

 

リサイクルショップ

骨董品まではいかない古いお皿ならリサイクルショップもありかもしれません。
例えば、数年前のもらいものの絵皿だけれど、それなりにプレミア価値があり、骨董品屋さんにはまだ並ばないようなものなら、リサイクルショップでもいいでしょう。
実際、リサイクルショップには単なるお皿以外にも、ブランドものの食器も置いてありますよね。

絵皿はその年にしか出ない柄があったりするので、プレミア価値がつくものもあります。
ただし、骨董品としての評価がつくくらい古いものであれば、リサイクルショップではなく骨董品の買取業者に売却することをおすすめします。

 

不用品回収

不用品回収は売るというよりも引き取ってもらうというイメージです。
ゴミとして出すよりもいいかもしれないですが、結局不用品回収業者が骨董品の買取業者に売り渡すなどして骨董品分のお金をもらうわけですから、本来の持ち主が損をしているようなものです。
不用品かもしれませんが、価値ある骨董品でもあるならば、やはり専門業者がおすすめです。

 

まとめ

今回は骨董品の絵皿を手放す方法についてご紹介しました。
骨董品を欲しがる業者はたくさんあるのですが、どこに売っても一緒というわけではありません。
よく業者を選んで、売却してください。