
価値が高い骨董品の特徴とは
通常の新品商品と違って中古品には付加価値という特別な価値があります。
とくに、骨董品は一般人には価値が分かりにくいです。
骨董品の売却を考える場合、少しでも高値で売却したいと思うのは当然で、しかしながら骨董業者も買い取り金額と販売金額の間の儲けを生業としており、一筋縄ではいきません。
ここからは骨董品が高値で買い取りされるためのコツや特徴について話してゆきます。
骨董品買取りに出す前に流通市場に詳しくなる
よく、骨董品を集めていた夫が亡くなって相続したものの骨董に興味が無く、買取り業者に買取りを依頼することがあるでしょう。
亡き夫がコレクションのために費やしたお金くらいは戻ると考えていると二束三文の見積もりだったということがあります。
ここには問題が2つあります。
まず、最初の問題はこれを買い取る業者が転売目的で買い取りをしていて、言わば彼らにとって仕入れであることです。
「利は元にあり」という言葉がありますが、安く買取れることが出来れば、骨董品買取り業者の利益が確保できるため買取り交渉の局面で出来るだけ低く見積もり、買取り契約に至るまで交渉による努力をします。
骨董品買取り業者によって買取り価格が異なりますが、新品と違って価格が定まっていないことが問題となります。
骨董品買取り業者は古物商の許可を持っており、仕入れたものを売る際に原価よりも高くても問題がないのです。
10,000円で仕入れた商品を100,000円で買う人が現れれば、売っても良いことになります。
希少性が価格を高めるのです。
ただし、骨董市場で価値が高いものは、売る側としても価格が安ければ手放さないでしょうが、そのものの価値が分かっていなければ、安くても売ってしまうでしょう。
骨董品買取りを専門とする業者は専門的な知識が高く、交渉能力も高いです。
売却する側の知識が高いか低いかは、交渉の会話の中で読み取ります。
もう一つの問題としては、限られたコレクターのみで価値が見出されますので、売る側が市場流通性や価値が分かっていなければ、買う側の言い値となります。
鑑定士の目利きによって価値が変わる
一般的に骨董品買取り業者には鑑定士がいます。
鑑定士とは、鑑定する骨董品の価値を正しく見極めることのできる知識がある人で、市場で流通する骨董品の情報を十分に熟知しています。
よく、テレビ番組で先祖代々大切に保管されてきた骨董品の鑑定を持込み、その道のプロ数名で鑑定する番組を目にしますが、鑑定士に求められる要素として製造された年数や作品を作った有名・著名人を正確に判断し、希少性を含んだ正しい価格を算出できなければいけません。
テレビ番組の鑑定士は適正市場流通価格として売る側、買う側に偏らない適正な価格を弾き出しますが、買取り業者に在籍する鑑定士は転売益を考えた買取り額として見積もります。
一番の問題としては、鑑定士の知識が低く、正しく製造年や作品を手掛けた作者が特定できないということがあります。
また、骨董市場では多くの贋作(コピー商品)が流通しているのも確かです。
故意にコピー商品を生産し、販売する業者がありながら、一方ではコピーと見抜けず買取りをした結果、本物と思い込んで高く流通させてしまっている現状もあります。
逆に、ほぼ値打の無いものが、一部のコレクターによって高額で買われているのも確かです。
骨董品売却を考える場合、信頼できる目利きの良い鑑定士に鑑定依頼をすることです。
地方のリサイクルショップでは数百年前の著名な作者が作った絵画や陶器などの骨董作品がとても安く販売されてしまっていることがあり、買取る側と持ち込む側双方に知識がないことがこのようなことに繋がっています。
高額で買い取りが実施される骨董品の特徴とは?
これまでにも説明したように、骨董品にとって希少性がもっとも重要であるということです。
有名作家が手掛けた作品はとくに高額で、生産年月が古ければ古いほど、希少性が高まり、さらに作品のコンディションも重要なカギとなります。
作品のコンディションとは、保管状況で異なります。
この世に存在するものは必ず経年劣化による影響を受けます。
正しい保管状況に置かれていないものは、劣化によりコンディションが悪くなります。
日本人の多くが所有する自動車を例に挙げると、一旦登録を終えた車はその後、中古車として流通します。
中古車には新車と異なり、定価が無いため、仕入値や車のコンディション、年式、グレードや搭載オプションなどを考慮して価格が付きます。
もちろん中古車も希少性が重要視され、限定車や登録台数の少ない車は高値で流通するため、高く買取りが行われます。
耐久消費財である自動車の場合、前のオーナーのメンテナンス状況や保管状況がもっとも重要で、エンジンに不具合が生じているなど、ボディの腐食が進んだ車はマイナス評価となります。
中古市場には新品市場よりも供給側にペースがあり、市場原理が強く働く側面があります。
これは、古物流通全体に言えることですが、購入者は良いものであれば高くても買いたいという意識が働き、市場での取引がオークション方式で、人気のものはどんどんと価格が上がる特徴があります。
そのためにも、大切に保管されており、適度なメンテナンスや高温多湿を避ける安定した状況下で保管されていることも重要です。