骨董品を高く売るコツとは?高値買取業者の比較ランキング

PR 骨董品買取業者おすすめランキング5選!口コミや評判を徹底比較!

更新日:8月30日

骨董品として包丁を買取に出す際のポイント

骨董品として包丁を買取に出す際のポイント私たちの身近にある包丁。
昔から包丁は食事を作るために多くの女性が当たり前のように使ってきました。
使えば使う程切れ味が悪くなっていくため、研ぎ石で研いで大切に使われてきました。
実はこの包丁にも骨董品は存在します。
家の倉庫を捜したとき、ふと古い箱が見つかったことはありませんか。
中を開けると昔の包丁が出てきたなんて話もあります。
価値が分からずそのまま放置か人に譲ってしまった、あるいは処分をしたなんて人も居るかもしれませんが、非常に勿体ないです。
包丁の中には有名な刀匠が作った一振りもあり、鑑定に出せば高値が付く場合もあるのです。

 

骨董品専門店へ出してみましょう

骨董品専門店へ訪れたことはありますか?

骨董品専門店には、骨董品鑑定士という専門家がいます。
鑑定士は特に専門学校で専門知識を身に付けるという訳ではなく、骨董品鑑定士がいるお店で修業をし、骨董品を鑑定する眼を養います。
つまり経験こそが鑑定士にとって必要な事なのです。
鑑定士は骨董品を見て、何年に作られたもの、作者や素材にこれは本物か偽物かも一人で判断しなければいけません。

〇包丁について

包丁は、青銅や白金などで作られています。
これを高温の窯に入れて真っ赤になるまで熱し、冷めないうちに打って伸ばしていきます。
そして納得が行く形になれば冷やし固め、切れ味が良くなるまで磨いていきます。
後は柄の部分を取り付けたり、包丁の刃を避けるケースを作って入れて完成です。
この包丁ケースもデザインが入っていたり細かな細工が施されているものも高くなってしまいます。
中には刀で有名な刀匠が打った包丁もあり、有名な作者の包丁は代々その家庭に受け継がれて大切に保管されています。
非常に丈夫で人の手にも馴染みやすいことで大変人気があり、高級料亭で使われてきました。

 

〇総合的判断をして包丁の価値を金額

そんな包丁ですが、よく見ただけで歴史的価値のあるものと判断できる人は少ないでしょう。
多くがただの包丁で歴史的価値何て分からない人も多いでしょう。
そんな人こそ、骨董品専門店へ鑑定に出すことをお勧めします。
骨董品鑑定士なら、包丁の作者や使われている素材、その包丁が作られた歴史など詳しく判断することが出来ます。
そしてそれらを総合的判断をして包丁の価値を金額として表します。

 

◆錆びているか

包丁を買取に出すポイントとして、出す際の注意点があります。
まず箱を開けた時に包丁が錆びているかいないかを確認します。
中身が錆びだらけの包丁は専門家によって丁寧に磨きはしますが、それでも鑑定に出す際にマイナスポイントになってしまう事もあります。
また、錆びているからと言って自分で勝手に研いではいけません。

特に素人が勝手に包丁を研ぐと折角の骨董品の包丁に傷がついてしまうからです。
傷がついてしまっては、どんなに有名な作家さんの包丁でも価値が下がってしまうからです。
決して勝手に磨かずに専門家へお任せをしましょう。

◆ケース

包丁が入っていた時、ケースも大切です。
包丁ケースには作者の名前が書かれており、この名前が有名な作家さんの者であれば鑑定価値もアップします。
細かな細工を施したものなら、状態が綺麗に残っていれば更に買取価格はアップします。

包丁ケースも包丁も、鞘もしっかりと残っており状態が綺麗に残っていれば一振り数十万以上の価値があります。
包丁の中にはコレクターが喉から手が出るほど欲しい希少価値の高い包丁もあります。
太平洋戦争中、その多くの歴史的価値のある骨董品は太平洋戦争中に壊れてしまいました。
しかし、太平洋戦争の戦火を切り抜けた希少価値の高い包丁は、もはや博物館で展示されるほど価値があります。
それくらい価値のある包丁が、今もどこかの家庭で大切に保管されているものもあれば、倉庫の中でホコリをかぶって誰かに開けてもらうのを待っている包丁もあります。

 

包丁を見つけたら骨董品専門店へ

骨董品は海外では作られて100年経ったものをアンティークと呼ばれています。
100年となれば一世紀も前のものになり、歴史的に価値のあるものもあります。
しかし、多くの人は骨董品を眺めたことがなければ、一目見ただけでは歴史的価値のあるものだと判断できる人は居ないでしょう。
そのままほこりをかぶって倉庫に仕舞われていたり、最悪の場合は引越しや遺品整理の際に処分されてしまうこともあります。

そんな歴史的価値のある骨董品を消さないためにも、骨董品は一度骨董品専門店で鑑定士に一度鑑定してもらいましょう。
鑑定士は多くの骨董品をこれまで見てきたプロです。
まず本物か偽物化を判断し、本物であればその包丁がどんな素材で作られているのか、また作られたのは今からどれくらい前で何という刀匠に作られたのか、これらを総合判断し、金額を売り手にお伝えします。
年末の掃除で倉庫から見たことがない箱を見つけたことはありませんか。
もしそれが包丁なら、一度鑑定に出してみてはいかがでしょうか。