骨董品を高く売るコツとは?高値買取業者の比較ランキング

PR 骨董品買取業者おすすめランキング5選!口コミや評判を徹底比較!

更新日:8月30日

骨董品として木彫りを買取に出す際のポイント

骨董品として木彫りを買取に出す際のポイント

自宅に眠ったままの骨董品はありませんか。
大掃除や引越しをする際に、物置や押し入れから見たことがない箱が出てきて、蓋を開けたら骨董品が出てきたなんて経験がある人も多いかもしれません。
無くなったおじいちゃんが趣味で集めていた、何となく見た目惹かれて買ってしまったという人など理由は様々かと思います。
しかし、誰もが骨董品に詳しいという訳ではありません。
作者の名前を見ても有名な作者なのか分からず、その骨董品がどれくらいの価値があるのかも、分からないという人が多いです。

 

かといって自宅で眠らせたままにするのは勿体ない、引越しや家庭の都合で骨董品を手放したい。
そんな人は骨董品買取を行っている会社はいかがでしょうか?
骨董品買取専門会社は、骨董品に関して詳しいスタッフが在籍しています。
数々の骨董品をこれまで鑑定してきたスタッフが対応するので、骨董品の価値をしっかり見極めてくれます。
そんな骨董品の中でも今回は木彫りの骨董品にターゲットを絞りましょう。
木彫りの骨董品と言えば、クマや魚などの生き物の木彫りや、女性像の木彫りなど様々です。
中には歴史的価値のある木彫りも存在し、びっくりする様な価格で取引されているものもあります。
では、そんな木彫りの骨董品を買取に出すポイントとは一体何でしょうか。

 

こんなところに注意をしてみましょう

まず木彫りの骨董品は文字でわかるように材質は木材です。
木で出来た骨董品は1本の木から出来上がる為、同じようなデザインの骨董品でも同じものは二つとして出来ない唯一無二の存在です。
そのため作品によっては非常に価値があり、国の重要文化財にも指定されている作品もあります。

 

〇木材の性質

さて、ここで気を付けなければいけないのは木材の性質です。
木材は湿気が多く温度差が激しい場所に長い時間おいてしまうと、木が膨張し変形してしまったりカビが生えてしまいます。
カビが生えてしまうと買取の際に骨董品としての価値が大きく下落します。
必ず風通しのいい場所で管理をし、時々ふたを開けて換気を行いましょう。

水分の加減によって木は水分を吸収して収縮や膨張を繰り返します。
この収縮や膨張を繰り返すことで、木材が反り返ってしまったり割れてしまう原因になります。
特に気を付けなければいけない時期は冬季です。
冬季は1年の中でも空気が乾燥する時期です。
そこにストーブなど暖房機器が入る事で更に空気が乾燥します。
冬季はこの乾燥によるひび割れには気を付けなければいけません。
暖房機器のそばに置いたり高温となる場所の近くに置かないようにしましょう。

 

〇傷、シミ

次に傷やシミです。
木材は柔らかくかんたんに傷がついてしまいます。
木製の家具であればリサイクルショップで傷の部分を削って磨けば商品として再び売ることができますが、骨董品はそうはいきません。
無理に削ったり磨けば傷が出来てしまい、商品価値が下がってしまいます。
買取に出す際には骨董品に傷がないか確認し、傷がある場合は鑑定士に申告しましょう。
傷と同じくシミも出来やすいです。
漆加工をしていても、劣化したものならシミが簡単に出来てしまい、落とすことが出来ません。
シミ傷も買取に出す際のマイナスになります。

 

業者選びも重要なポイント

買取に出す際のポイントとして買取業者選びも重要なポイントになります。

 

〇査定会社選び
中には同じ商品でも、査定会社によっては数十万も金額が変わる事があります。
せっかく買取に出すのですから、少しでも高値で買取をしてほしいですよね。
そのため、見積もりを出してもらうといいでしょう。
骨董品買取業者によっては無料で見積もりを立ててくれる会社もあります。
骨董品買取業者はどこも同じという訳ではありません。
中にはしつこい勧誘をしてくる、あまり対応も良くない査定会社もあります。
査定に出すうえで査定会社選びは慎重に選ぶようにしましょう。

 

〇箱

作品の状態も大切ですが、箱も骨董品と同様大切なポイントです。
例えば木彫りの骨董品があっても、それを保存するための箱が傷んでいたり、もしくは紛失していたりすると、買取価格は大きく下がってしまいます。
特に有名な作家さんの物であればあるほど、箱の状態が悪かったり紛失は大きなマイナスポイントになるため注意しましょう。

 

どんな骨董品も立派な作品です

はっきり言って作者が分からない、置いてあるだけでただのお荷物に思われる人も居るかもしれません。
しかし、どんな骨董品も立派な作品です。
状態も悪く保管状態も悪ければ、折角の作品も価値が下がってしまいます。
査定に出すまでは必ず風通しの良く、直射日光の当たらない場所に保管しましょう。
汚れが気になる時は水を含ませ硬く絞った柔らかな布で優しく拭くようにしましょう。

この時に水分を残さないようにしましょう。
カビが発生したりシミになる原因になります。
折角の骨董品、高く買取をして貰うためにもこれらの事には十分注意をし、しっかりと保管するようにしましょう。