
骨董品としてミシンを買取に出す際のポイント
若い方はご存知ないかもしれませんが、以前は家に1台はあったミシン。
カタカタ、ガチャガチャ、お母さんの動かすミシンの音が記憶や思い出に残っている方もいらっしゃることでしょう。
現在では流通過程の発達で何でも入手できる時代になりましたが、お母さんが作ってくれるブラウスや雑巾など出来上がったものを手にして世界でひとつだけの品物が自分のものになった喜びを覚えている方も多いでしょう。
今は部屋の片隅にいるだけの存在になってしまった古いミシンですが何とか処分できないか、できればお金になると嬉しい、と思っていませんか。
古いミシンには骨董品としての価値もあるのです。
足踏み式のミシンは市場でも需要があります
〇足踏み式ミシンの長所
今では電動式のミシンばかりの時代になりましたが、以前の足踏み式のミシンが好きという方もいらっしゃるのです。
足踏み式のミシンは、厚い生地を縫うことに優れています。
特に家庭用ミシンは送り歯の高さと押さえ圧が変えられるため、縫いにくい素材でも縫いやすい仕様になっているそうです。
〇電動式ミシンの長所
反対に電動式ミシンは、コンパクトで多機能という点で普及しています。
ただ残念ですが電動式は低速でパワーがないために、厚い生地を縫うことには向いておらず、小物を縫う場合に能力を発揮するものです。
現在でも足踏み式のミシンの方が低速でもパワーがあるとされていて、使い勝手が良いミシンとして人気があります。
古いミシンはオブジェ?
古いミシンは利用するだけの価値だけでなく、レトロなミシンであれば「アンティークオブジェ」としても人気です。
特にヨーロッパ製のミシンは「アンティークインテリア」としても非常に人気で価値も高いのです。
中でも1800~1900年代ごろの近世のヨーロッパを中心に使われていた製品は、デザイン性に優れていて美しい製品が多いとされています。
そして修理して使えなくても置いて眺めるだけでも満足できるなど、純粋なインテリアとしての価値は高いです。
利用価値だけでなく骨董品としての価値が付随している点が、古いミシン独自の価値・特長であると言えるでしょう。
名が通っているのはやはり「シンガー」
そんな古いミシンの中でも最もインテリアとしてアンティークの価値が高いといわれているミシンが「シンガー製のミシン」です。
シンガーのミシンはテーブルの脚として使ってもお洒落な置物として利用されていることが多くて、生活空間に彩りを付けるミシンとして人気が高いようです。
お持ちの方はぜひ買取依頼を出してみましょう。
アンティークな家具はどうしても長い年月を経ないとその味やお洒落感が出てこないとされていますが、このようなアンティークな製品は市場でも高額な値段で売買されています。
中古の製品を取り扱うお店などを中心に買取を行っていて、また市場人気などにあまり左右されないので安定した需要があります。
さらに買取金額も安定しているため、売る人も多く存在しています。
調べれば骨董品店でも売れる?
骨董品、古美術、工芸品を扱う買取店で、アンティークとして価値のある古いミシンを買い取ってくれるところもあります。
特にシンガーの古いミシンなどは、高額な買取となるケースもあるといいます。
古いミシンでも希少価値の高いミシンの場合、驚くような買取金額になることもあるようです。
年代ものの古いミシンであれば、査定に出してみてはいかがでしょうか?
高く売れる可能性があります。
おすすめの買取店もあります
売るならとりあえず近くのリサイクルショップでと考える方も多いでしょう。
ですがおすすめする骨董品買取店として「本郷美術骨董館」があります。
普通のリサイクルショップであれば、安価な買取金額になりやすいのですが、晴れ屋ならば専門の鑑定士が27名在籍していますので他店よりも高額な買取査定が期待できます。
●本郷美術骨董館
WEB:https://www.hongou.jp/
TEL:0120-518-100
所在地:東京都文京区本郷5-25-17 本郷美術ビル2階
売る前に掃除を
やはりミシンを売るとなれば少しでも高く売りたくなることでしょう。
骨董品としてみればやはり「美品」である品物にして世に送りだしましょう。
埃は拭き取って動くミシンであればスムーズに動くように油をさしたりしてあげましょう。
もちろん動かない品物であってもあえて修理してあげる必要はありません。
アンティークとして観ていただきましょう。
まとめ
古いミシンを捨てるとすれば粗大ごみとして有料になります。
古いミシンであっても需要があります。
キチンと古いミシンの価値を見出してくれる業者もたくさんありますので、まずは査定に出してみてはいかがでしょうか?
また流行りのネットオークションやフリマアプリでも平均的な相場も高いという話を聞きます。
そんなに高い価値が見込めないミシンでしたら、ネットオークションやフリマアプリで売るのも良い手段かもしれません。
どこでどんなものが現金化できるかわからない時代ですね。