
骨董品、本物と偽物を見分ける方法はある?
骨董品を買取してもらうときに最も重要視するポイントが本物かどうかという点です。
骨董品は有名な作品ほど偽物が多く出回っており、しかもプロでも見分けが難しいほど精巧に作られている作品もあります。
そのため間違って購入してしまうケースも少なくありませんし、偽物を販売してしまう業者も中にはいます。
骨董品の保存状態やブランドも買取価格を決める要素になりますが、本物か偽物かによって買取価格が大きく左右するのです。
もちろん偽物を骨董品買取に出しても買取を拒否されてしまうか、期待するような値段を付けてもらえない可能性が高いのです。
骨董品の購入や買取時に損をしないためにも、本物と偽物を見分けるコツについて理解しておきましょう。
骨董品が本物かどうかを見極める3つのポイント
骨董品の世界は奥が深くプロの鑑定士でも鑑定を誤ることがあるほどです。
骨董品に関する知識や経験に乏しい素人が骨董品の本物と偽物を見極めるのは簡単ではありませんが、ポイントを抑えることである程度は判別できるようになります。
素人でも本物と偽物を見極めやすいポイントが3つありますので紹介していきます。
〇刻印・サイン
まず1つ目のポイントが刻印やサインがあるかどうかです。
有名な作家が製作した骨董品の多くは自分が製作したことを証明するために刻印やサインなどが作品につけられていますので、それを探してみましょう。
〇生産された年代
2つ目が生産された年代をチェックしてみることです。
骨董品は製作された年代が古いほど現存数が少なく希少性が高いと判断されるからです。
骨董品が保存されていた箱や付属品に、その骨董品が生産された時期が明記されていることがありますのでみてみましょう。
〇素材
3つ目は骨董品の素材を確認してみることです。
骨董品では「象牙」「翡翠」「金銀製品」といった素材は高価で、それらの素材で作られた品も必然的に値段が高くなると考えられるからです。
骨董品に多い陶磁器の見分け方
出回っている骨董品の偽物の中でも最も数が多いのが陶磁器や茶道具になります。
デザインやフォルムが似ていると見た目だけでは判断が難しいのですが、触れてみたり凝視してみたりすると偽物や贋作ではないかと思える点が多々出てくるのです。
それは陶磁器や茶道具は素材から製法までこだわりを持って作られているからです。
〇歪みがほとんどないもの
たとえば陶器に関してはその製造方法からは歪みが生じやすくなるのですが、偽物は歪みがほとんどなく整った形のものがみつかります。
それらは本物の骨董品ではなく機械で製造された偽物である可能性が高いでしょう。
〇光沢感
光沢感も本物と偽物を見分けるポイントになります。
製造されてから年数が経過した陶磁器や茶道具は次第に光沢感が薄れてきたり、ムラが出てきたりするはずです。
しかし年数が経過しているはずなのにピカピカに光っている、光沢感が均一であると不自然に感じられます。
機械的に製造された偽物に関しては素人でも比較的容易に見分けられるでしょう。
しかし光沢感に関しても歪みに関しても精巧にコピーされている偽物に関しては、素人が判断するのは難しくなります。
本物と偽物の絵画を見極めるコツ
絵画も偽物が多く出回る骨董品の一種になります。
誰もが知っている有名な作家や作品に関しては大変多くの偽物が存在し、偽物だとわからずに購入してしまうケースも少なくありません。
しかも最近は有名作家の作品を精巧にコピーするプロの絵描きもいますので、ますます素人が本物と偽物を見極めるのが難しくなっているのが現状なのです。
〇タッチの微妙な違い・道具
絵画が本物か偽物であるかを見極めるポイントは、タッチの微妙な違いや使われているキャンバスや絵の具などの道具などです。
これらを絵画の知識が少ない素人が見極めようとしても難しいのですが、プロに聞いたり自分で調べたりしながらある程度見分けることは可能でしょう。
しかし確実に本物かどうかを見極めるにはプロにお願いするのが一番です。
掛け軸の本物、偽物を見極める
いろいろな骨董品の中でも掛け軸は偽物を見極めるのが難しいのですが、素人でもすぐ偽物と見抜けるのがプリント品です。
・掛け軸に近寄って凝視してみる
・匂いをかいてみる
と、偽物か本物かを見分けられるでしょう。
本物の掛け軸は実際に紙の上に文字や絵が描かれていますので必ず凹凸が生じるものです。
しかしプリント品となると平面ですからよく見るとすぐにわかります。
またプリント品であれば顔を近づけて匂いをかぐとインクの匂いがしますが、本物であれば経年劣化した紙や墨の匂いが漂ってくるはずです。
プリント品は素人でも見極めが可能ですが、精巧にコピーされた偽物に関しては素人が判断するのは難しいでしょう。
骨董品の見極めは難しい
ある程度なら素人でも骨董品が偽物か本物かを判断できるでしょう。
しかし素人の判断には限りがありますので、正確な判断をしてもらうにはやはりプロに見てもらうのが確実です。
骨董品の買取サービスを行っている業者やお店では無料で査定だけでもしてくれるところがありますので、気軽に相談してみましょう。