骨董品を高く売るコツとは?高値買取業者の比較ランキング

骨董品を買取ってもらおうとしたら偽物だった場合は買取できない?

骨董品として価値が高そうなものを持っていたり、本物の骨董品でお金が困ったときには売ってお金にして良いと言われて引き取ったものがあったりする場合には、お金に困ったときには売りたいと考えます。

そのときにもし偽物だったら買い取ってもらうことはできないのでしょうか。

このようなケースでの取引がどのような形で進められていくのかをよく理解しておきましょう。

 

骨董品を売るときに重要な真贋の判定

骨董品買取を業者に依頼するときには鑑定書の有無を問われることがよくあります。

買取を依頼すると査定をしてもらい、買取価格を見積もってもらって納得できる金額なら売るという形で手続きを進めていくのが一般的です。

この査定を行う際に重要になるのが骨董品の真贋であり、作者が正しいかどうかを示す鑑定書があるとスムーズに取引が進みます。

鑑定書は知識や鑑定眼がある権威者や権威機関によって発行されている書類で、骨董品の作者が銘などから判断できるものと合致しているかどうか、見極めた結果を記載してあるのが特徴です。

本物だと示す上で重要な書類ですが、必ずしもどの骨董品にも付属しているわけではありません。

鑑定書を発行してもらうためには数万円の鑑定料がかかるので、あえて鑑定を依頼していないケースが多いからです。

しかし、精巧に似せて作られた作品が本当にその作者のものかどうかを見極めるのはプロでもかなり難しい場合が多く、素人の場合にはほぼ不可能というのが事実です。

そのため、買取を依頼したときに鑑定を行って真贋の判定をした上で買取価格を決めるということがよくあります。

買取業者としては骨董品を適正価格で買い取るために重要なプロセスで、価値の低いものを高額買取して大損したり、価値の高いものを安く買い叩いて信用を失ったりしないために鑑定が欠かせないものとなっているのが実情です。

その結果として、買取業者に相談して査定をしてもらっているときに今までずっと本物だと思っていた骨董品が実は他の作者が真似て作ったものだったとわかってしまうことがあります。

 

真贋を問わずに売ることはできる

真贋の判定の結果として本物だとわかれば相応の価格で買い取ってもらうことができるのは明らかでしょう。

しかし、もし偽物だということになったら売れなくなってしまうのではないかと懸念する人もいます。

確かに本物でないと価値が大幅に下がってしまうのは事実ですが、たとえ他の作者の作品だったとしても買い取ってもらうことは可能です。

有名な画家の描いた作品のレプリカが重宝されていて富裕層がインテリアに使用したり、美術館などに展示されたりするケースがあることは知っている人もいるでしょう。

骨董品は美術品としての価値があるものが多く、精巧に作られていて本物とほとんど変わらないような姿に仕上げられているものなら、高額で取引されることはよくあります。

もともと骨董品の作者として知られている人たちは秀逸な作品を仕上げることで有名になった人が大半なので、その作品と同等の芸術性を持っている作品であれば十分に高い価値があるのです。

また、その模造を行った作者が有名であれば付加価値が付くので意外なほどに高い価格で買い取ってもらえることもあるでしょう。

模造した人が本当の作者よりも有名ともなれば希少価値の高い本物の骨董品に一転してしまう可能性すらあります。

レプリカとして大量生産されたものの場合にはあまり高い価格が付かない場合もありますが、それでも貴重な骨董品として扱ってもらえることが多く、買取を拒否されるようなことはあまりありません。

たとえ鑑定結果として本物ではないということになったとしても諦めずに売るという考え方を持つと良いでしょう。

 

鑑定しているかどうかも確認しよう

これは本物ではないと買取業者に言われたときには注意点があります。

鑑定書があるかどうかにかかわらず、本物かどうかを疑う業者は少なくありません。

鑑定書そのものが偽造されたものという可能性も否定できないからです。

ただし、このときに気を付ける必要があるのが、買取業者がどれだけ骨董品に詳しかったとしても鑑定ができるレベルの人というケースは極めて少ないということです。

本物ではないと言われたけれど、鑑定してみたら本物だと判定されるという可能性も十分にあります。

本物かどうかは鑑定してみるまでわからないので、必ず判定の根拠を説明してもらうようにしましょう。

そして、内容に納得できない場合には他の業者にも見てもらうか、自分で鑑定してもらった上で鑑定書を持って売りに行くというのが賢明です。

 

本物だと思っていて売りに行った骨董品が偽物だとわかると愕然としてしまい、売れないのではないかと思う人もいます。

しかし、模造品であったとしても芸術的価値が高いので買い取ってもらうことは可能です。

価格がどの程度になるかはケースバイケースなので納得できる価格かは確認した上で取引をしましょう。

また、真贋の判定には鑑定が必要なので、納得できないときには自分で鑑定を依頼してみるのも良い方法です。