骨董品を高く売るコツとは?高値買取業者の比較ランキング

PR 骨董品買取業者おすすめランキング10選!口コミや評判を徹底比較!

更新日:8月30日

焼き物の骨董品の価値は何で決まる?

焼き物の骨董品の価値は何で決まる?

 

自宅に眠っている陶器や壺など、一見何でもないものが実は高値で取引されているなど価値は素人ではなかなか判断出来ないものではないでしょうか。
そこで焼き物など骨董品の価値は一体どんなことで決まるのか詳しく紹介しているので参考にして下さい。

 

実は意外なものに高値がつく場合もある

陶器や壺など自宅にある人も多いかと思いますが、価値を知らずに飾っている人も多いのではないでしょうか。
一見値のあるお皿の様に見えても実は大量生産されているものであったり、名のある作家の作品に似せて作っているものなど価値がない場合もあります。
それとは反対に、古くて見た目には高そうに見えないものであっても、歴史ある器で希少価値の代物であるという場合もあるでしょう。
そういった歴史あるものに詳しいという人以外はなかなか見た目では価値を判断することが出来ません。

〇その価値はどの様なことで決まる?
まず、その品物の刻印をチェックしてみましょう。
有名な作家が作成した品物には刻印が押されている場合が多くあります。
素人は見ると解読不明の場合もありますが、作家のサインの様な刻印が陶器などの裏底に押されている場合があります。
それを調べてみると実は有名な作家の作品であるなど知ることが出来るでしょう。
ただしなかなか何て書いてあるのか分からないものもあるので調べるのは難しい部分があります。
その場合は買取業者などに鑑定をしてもらうのもおすすめです。
意外とお高い品物であったりお宝が発見されるかもしれません。
ずっと自宅に置いてある陶器や壺など、気になるものがあればぜひ一度鑑定をしてもらいましょう。

 

作られてから年数の経っている方が価値がある

★同じ様な品物であってもつくられた年式が古い方が高値で取引される場合もあります。
やはりつくられてから年数が経過している方が流通する数が減っていることが多く、希少性といった意味合いで価値が上がるものではないでしょうか。
有名な作家がつくったものでも新しいものである場合はそれ程値段がつかない場合もあります。
その品物がつくられた年を調べてみるのも良いかもしれません。
★また、同じ年につくられたものの場合、より状態の良い物の方が、値段が上がります
状態が悪ければその分値段が下がってしまいますが、古いものであっても状態が良く、欠けや割れがない方が高値になる場合が多いでしょう。
保存状態が良ければその分品物としての価値が上がる為、高い値段がつくことが多くなっています。
★また、品物に付属品などある場合全て揃っている方がコレクターには人気です。
付属品がなく一部のみしかないとなると、その分値段は下がってしまうでしょう。
もし鑑定をしてもらう場合は、一式全て鑑定をしてもらうことをおすすめします。
★また、コレクターが多いかどうかも影響してきます。
同じ様に見える品物であってもコレクターに人気のものとそうでないものがあります。
コレクターが多い場合は購入希望者が多いという訳ですから値段を上げたとしても購入希望者がいるということです。
そのことから考えると人気の分ある程度高値がつく仕組みになっているでしょう。

 

出張鑑定は自宅で鑑定してもらえるので便利

希少価値がどの程度なのか分からず、ずっと倉庫などで保管しているという人も少なくありません。
焼き物が趣味で集めているという人であればある程度人気のものなど把握しているかと思いますが、例えば古くからずっと保管している、遺品として残されていたなど、その品物に興味がなくただ保管しているだけの状態であればやはりその価値は分かりません。
日本では古くから様々な特徴を持つ品物が流通しています。
刻印に「」という文字を見掛けることがあるかと思いますがこれもたくさんの種類がありその価値も異なります。
海外から入ってきている物も多く、一言ではその価値を言い表せられない場合も多いでしょう。
やはり何も知識がない人が見てもただの陶器にしか見えないという場合もありますが、実は有名な作品で、高値で取引されている貴重なものという場合もあります。
その為、価値を知る為にも鑑定士に依頼をしてみることをおすすめします。
その際、お店にその品物を持っていかなければいけませんが、やはり移動中に割れてしまう場合もある為、扱いを慎重に行わなければいけません。
その為、近年では出張鑑定などが大変人気になっています。
自宅にいながら手軽に鑑定の依頼をすることが出来るので大変おすすめです。
わざわざお店まで足を運ぶ必要もありませんし、品物を移動させる必要もないので壊れてしまう心配もいりません。
しかも出張料金が無料というところも多くなっているので、気になるものが自宅に眠っている場合は利用してみるのも良いでしょう。
また、価値が分からないという場合は保管する際は出来るだけきれいな状態で保管出来る様に注意しましょう。
日焼けをしてしまったり経年劣化が進んでしまうと、その分価値が落ちてしまう場合もあります。
より状態を良く保管する為にも丁寧に扱いましょう

〇まとめ
陶器など詳しくないと、なかなかその価値がどの程度なのか知ることが出来ません。
高値がつくものには有名な作家の刻印が押してあったり、希少価値のある流通が少ないものなどがありますが、素人ではなかなか判断出来ない為、鑑定士などに依頼をしてみましょう。